FF14のブログです。プレイ日記やイラストなど
チャンピオン4連星の先生方に別れを告げ、また舞い戻ってきたのはボヤーダ樹でした。

白マンドラ師匠と違って、松崎師匠はアクティブ&リンクします。
よーしやるぞー!といきなり2名お迎えしてしまいサンドに送り返されました。
リレ大事だよリレ!



赤い矢印の段差を降りて左手にある通路を修行場として励みます。
2匹、リンクしたときは即・百裂拳してください。3匹以上のときは
あきらめろ!
このレベルになるとモンスも半端なく強くなってきます。
「同じくらいの強さ」も混じる上にモンクタイプなので手数多いわ、カウンターしてくるわで
ニコニコ見ながらあげてたら1回死にましたからっ!
今まで複数と組み手してたのに今回から1匹相手。
ソロだとどうしようもないとはわかってても、やっぱり上がりが悪いような気がします。
(前回のオーク先生×4でもあがらないときは2時間、ぴくりともしなかったのでハマれば
どうしようもないんですが)
やっぱり、秘密兵器を投入するしかなさそうです。
ガードスキル上げ補助ロボット「あがってくん」
ーー!!
これで2匹相手できてもりもりあがるに違いない!!

はやい!もう壊れた!!!
投入10分後にはこの様です。
帰りやすいようにと赤/黒でつれてきた私の優しさがアダとなり、リレもなく
ボヤーダの水脈調査をはじめた「あがってくん」。
約1時間後にはオートバックモードが作動していなくなってました。
しかたないのでリンクにおびえながら松崎師匠とトレーニングです。
競売にないない、作れないと嘆いてたら、たけしゃん
から届いた友情の

ひとりで食べる「寄せ鍋」に心を震わせながら、ひたすら
松崎師匠とトレーニングです。
これが涙?私泣いてるの?
246までなんとかあがって、松崎師匠3匹に強制的にホームまで送っていただき
本日は終了。ksg!!!!!

だんだん上がりにくくなってきたなぁw
白マンドラ師匠と違って、松崎師匠はアクティブ&リンクします。
よーしやるぞー!といきなり2名お迎えしてしまいサンドに送り返されました。
リレ大事だよリレ!
赤い矢印の段差を降りて左手にある通路を修行場として励みます。
2匹、リンクしたときは即・百裂拳してください。3匹以上のときは
あきらめろ!
このレベルになるとモンスも半端なく強くなってきます。
「同じくらいの強さ」も混じる上にモンクタイプなので手数多いわ、カウンターしてくるわで
ニコニコ見ながらあげてたら1回死にましたからっ!
今まで複数と組み手してたのに今回から1匹相手。
ソロだとどうしようもないとはわかってても、やっぱり上がりが悪いような気がします。
(前回のオーク先生×4でもあがらないときは2時間、ぴくりともしなかったのでハマれば
どうしようもないんですが)
やっぱり、秘密兵器を投入するしかなさそうです。
ガードスキル上げ補助ロボット「あがってくん」
これで2匹相手できてもりもりあがるに違いない!!
はやい!もう壊れた!!!
投入10分後にはこの様です。
帰りやすいようにと赤/黒でつれてきた私の優しさがアダとなり、リレもなく
ボヤーダの水脈調査をはじめた「あがってくん」。
約1時間後にはオートバックモードが作動していなくなってました。
しかたないのでリンクにおびえながら松崎師匠とトレーニングです。
競売にないない、作れないと嘆いてたら、たけしゃん
ひとりで食べる「寄せ鍋」に心を震わせながら、ひたすら
松崎師匠とトレーニングです。
これが涙?私泣いてるの?
246までなんとかあがって、松崎師匠3匹に強制的にホームまで送っていただき
本日は終了。ksg!!!!!

だんだん上がりにくくなってきたなぁw
PR
なんとうちの鯖のハッピーパワーは今回も「努力の天才」つき!
これはガードスキルをがんばれという啓示に違いないと
次の修行場である奥修道窟にいってきました。

この修行場にいくにはだいじなものの「深紅のオーブ」(画像の文字を間違っちゃったけど)が
必要になるので未入手のかたはご注意を。

Cから入ったあたりが修行場になります。エリチェン近くなので危なくなっても安心。
入って進むと通路に2匹オークがいます。ジョブがランダムで生息してるのでこれを倒して
2匹ともチャンピオン先生(モンクタイプ)を召喚します。
ソロでやるときはこの2匹だけでいいんですが、今回わたしは
ガードスキル上げ補助ロボット「あがってくん」を連れて行ったので
通路を抜けた小さな部屋の3体のうち2体もチャンピオン先生へと転生していただきました。
つまりチャンピオン先生が4人!という豪華な顔ぶれでスキルあげに挑みました。
あがってくん
にプロ4、ファラ2、リジェネをもらって組み手開始!
チャンピオン先生は生かさず殺さず、殴るタゲをかえつつ
お亡くなりになりそうになったらエリアして一度消して生まれ変わってきていただくようにします。
(モンスは倒さず エリアなどでイリュージョンさせると同じジョブでリポップします。)
モンクはカウンターがあるのでその分、HPは多目に残してタゲ変更してくださいね~!

さて「あがってくん」
の特筆すべきはファランクスIIです。
これがあると30前後の被弾がごらんのように0~7ダメに抑えられます。ほんと神魔法すぎます。
これぐらい褒めておけば私のスキル上げのためだけに
だしもしない赤のファランクスIIを5段まで振った
かずs「あがってくん」も満足してくれるでしょうって褒めてるのは魔法のほうでしたね。

ときにはさらに狩人先生もお迎えして私のスキルはレベル69に相当する239まであがりました。
(タゲを狩先生に固定してチャンピオン先生に長生きしてもらってる図)
このあたりのチャンピオン先生はレベル69~72までいるみたいなんですが
どれが70以上なのかさっぱりわかりません。
もうスキルのあがらない先生と組み手をする可能性がでてくるわけです。
コメントに「防御率・回避率ともに低い」とでるのが70未満でダメなのかもしれませんが
その先生だけイリュージョンさせるというのも手間がかかります。
近くの小部屋のさらに先には確実に70以上のオークがいるみたいなんですが
エリアから遠くなって危ないのと、オークに前後にはさまれることになるので
予期せぬリンクの可能性が大!のため、いろいろ考えた末
チャンピオン先生4名に別れを告げ次の修行場にいくことにしました。
先生方はきっと、私のあとに続くスキル上げのかたがたの特訓にはげまれることでしょう。

239からは「ボヤの松崎しげる」先生にお世話になる予定です。
これはガードスキルをがんばれという啓示に違いないと
次の修行場である奥修道窟にいってきました。
この修行場にいくにはだいじなものの「深紅のオーブ」(画像の文字を間違っちゃったけど)が
必要になるので未入手のかたはご注意を。
Cから入ったあたりが修行場になります。エリチェン近くなので危なくなっても安心。
入って進むと通路に2匹オークがいます。ジョブがランダムで生息してるのでこれを倒して
2匹ともチャンピオン先生(モンクタイプ)を召喚します。
ソロでやるときはこの2匹だけでいいんですが、今回わたしは
通路を抜けた小さな部屋の3体のうち2体もチャンピオン先生へと転生していただきました。
つまりチャンピオン先生が4人!という豪華な顔ぶれでスキルあげに挑みました。
あがってくん
チャンピオン先生は生かさず殺さず、殴るタゲをかえつつ
お亡くなりになりそうになったらエリアして一度消して生まれ変わってきていただくようにします。
(モンスは倒さず エリアなどでイリュージョンさせると同じジョブでリポップします。)
モンクはカウンターがあるのでその分、HPは多目に残してタゲ変更してくださいね~!
さて「あがってくん」
これがあると30前後の被弾がごらんのように0~7ダメに抑えられます。ほんと神魔法すぎます。
これぐらい褒めておけば私のスキル上げのためだけに
だしもしない赤のファランクスIIを5段まで振った
ときにはさらに狩人先生もお迎えして私のスキルはレベル69に相当する239まであがりました。
(タゲを狩先生に固定してチャンピオン先生に長生きしてもらってる図)
このあたりのチャンピオン先生はレベル69~72までいるみたいなんですが
どれが70以上なのかさっぱりわかりません。
もうスキルのあがらない先生と組み手をする可能性がでてくるわけです。
コメントに「防御率・回避率ともに低い」とでるのが70未満でダメなのかもしれませんが
その先生だけイリュージョンさせるというのも手間がかかります。
近くの小部屋のさらに先には確実に70以上のオークがいるみたいなんですが
エリアから遠くなって危ないのと、オークに前後にはさまれることになるので
予期せぬリンクの可能性が大!のため、いろいろ考えた末
チャンピオン先生4名に別れを告げ次の修行場にいくことにしました。
先生方はきっと、私のあとに続くスキル上げのかたがたの特訓にはげまれることでしょう。

239からは「ボヤの松崎しげる」先生にお世話になる予定です。
以前あげてから、サルでなんやかんやと184になっていた私のガードスキル。
回避を-10下げるキャバリーマントは結局競売で見つかって購入できました。
そろそろクフカニではなくボヤーダ樹の白マンドラのMourioche(L62~68)がよさげ。
マンドラ最低レベル62で211まであがるのでサポ踊でこちらに行ってみることに。
武器:ブラックアダーガ(ガード+4)
投てき:チフィアスティング(回避-5)
頭:タイガーマスク(回避-5 ガード+5)
首:ガーディントルク(ガード+7)
耳:スパイクイヤリング×2(合計回避-10)
胴:モンクAF(麒麟大袖)
手:モンクAF2
指:ファランクスリング×2
背:キャバリーマント(回避-10)
腰:黒帯
脚:モンクAF2(ガード+10)
足:モンクAF2(ガード+12)
合計 回避-30 ガードスキル+38
こんな感じで今回のガード上げをスタートしました。
結構回避下げたつもりだったんだけど、回避B+あるので1/3ほど敵の攻撃をよけてしまう感じ。

2匹リンクさせてマンドラ先生に殴ってもらって、ぼちぼちあがっていきます。
でもこの避けてしまってる分が時間ロスのような気がしてもったいない!
指で回避を下げる
ウッズマンリング(回避-5)をファランクスリング(防御+10)に
1個か2個差し替えるのも手かもしれないなぁ~
そうだ!食事でいいものないかなーと探してみると
寄せ鍋 回避-5
といういいものが!
だがなんとしたことか!私は調理の「鍋奉行」を取り忘れていた!。・゚・(ノД`)・゚・。
今、ヴエーダー(釣りスキル+2)が欲しくて漁師ギルドに納品してるのでどうしようもない;;
ほかにないか~と探してみたら、恐ろしいものを見つけてしまいました。
ナシュモ風シチュー MP-100 VIT-10 AGI-10 INT-10 MND-10 CHR-10
攻+18%(上限60) 命中+15%(上限25) 防-100 回避-100
3時間継続。PTメンバーに範囲効果。
な、なに?この罰ゲーム食みたいなのwwwwwwwww
これは合成ではなく、コンクエエごとに1回できるナシュモクエスト「Cook☆ルン」で週1回入手可能です。
クエクリアを狙わなければ初回だけですが「愛あるがゆえに」というクエでも1個入手できます。
両クエとも入手には
アフポット・イスタコズ・イスタヴリット・イスティルディエ・メルジャンバルウという5種類の魚を
NPCにトレードするんですが、全種が競売にでることはめったにないようです。
自分で釣るにもスキル80代の魚がいるのでそれなりに釣りスキルをあげてないときびしい模様。
で、なんとか魚を釣って

マンドラ先生の前でかっ食らって、さぁスキルあげだZE!!!!!
おおおおお!!!すげーーーwwwwwwwwwww
全然避けない!
全く避けない!
痛いってばwwwwwww
ちょっと!避けなさすぎwwwwwww
ダメージでかいwwwwwww
防御-100は伊達じゃないっ!wwwwww

5分で消えたナシュモ風シチュー。3時間食だというに・・・。
シチュー食べる前は15前後のダメージが60近いよ!!!
というわけで、ボヤマンドラクラスではリンクさせちゃダメ!絶対!><
しかし、先生たちは仲良しなので振り返るともう1匹増えてらっしゃるなんて日常茶飯事。
つまりシチューはもっとスキルが低く、弱い敵を相手にする
モンク諸兄にオススメ!;;;;
しかしなんやかんやで「努力の天才」がタブボーナスでついてるので
スキルは7時間ほど(2日がかりだけど)で194まであがったのさー!

同じようにスキル上げに励む人がいっぱいいたよw
回避を-10下げるキャバリーマントは結局競売で見つかって購入できました。
そろそろクフカニではなくボヤーダ樹の白マンドラのMourioche(L62~68)がよさげ。
マンドラ最低レベル62で211まであがるのでサポ踊でこちらに行ってみることに。
武器:ブラックアダーガ(ガード+4)
投てき:チフィアスティング(回避-5)
頭:タイガーマスク(回避-5 ガード+5)
首:ガーディントルク(ガード+7)
耳:スパイクイヤリング×2(合計回避-10)
胴:モンクAF(麒麟大袖)
手:モンクAF2
指:ファランクスリング×2
背:キャバリーマント(回避-10)
腰:黒帯
脚:モンクAF2(ガード+10)
足:モンクAF2(ガード+12)
合計 回避-30 ガードスキル+38
こんな感じで今回のガード上げをスタートしました。
結構回避下げたつもりだったんだけど、回避B+あるので1/3ほど敵の攻撃をよけてしまう感じ。
2匹リンクさせてマンドラ先生に殴ってもらって、ぼちぼちあがっていきます。
でもこの避けてしまってる分が時間ロスのような気がしてもったいない!
指で回避を下げる
ウッズマンリング(回避-5)をファランクスリング(防御+10)に
1個か2個差し替えるのも手かもしれないなぁ~
そうだ!食事でいいものないかなーと探してみると
寄せ鍋 回避-5
といういいものが!
だがなんとしたことか!私は調理の「鍋奉行」を取り忘れていた!。・゚・(ノД`)・゚・。
今、ヴエーダー(釣りスキル+2)が欲しくて漁師ギルドに納品してるのでどうしようもない;;
ほかにないか~と探してみたら、恐ろしいものを見つけてしまいました。
ナシュモ風シチュー MP-100 VIT-10 AGI-10 INT-10 MND-10 CHR-10
攻+18%(上限60) 命中+15%(上限25) 防-100 回避-100
3時間継続。PTメンバーに範囲効果。
な、なに?この罰ゲーム食みたいなのwwwwwwwww
これは合成ではなく、コンクエエごとに1回できるナシュモクエスト「Cook☆ルン」で週1回入手可能です。
クエクリアを狙わなければ初回だけですが「愛あるがゆえに」というクエでも1個入手できます。
両クエとも入手には
アフポット・イスタコズ・イスタヴリット・イスティルディエ・メルジャンバルウという5種類の魚を
NPCにトレードするんですが、全種が競売にでることはめったにないようです。
自分で釣るにもスキル80代の魚がいるのでそれなりに釣りスキルをあげてないときびしい模様。
で、なんとか魚を釣って
マンドラ先生の前でかっ食らって、さぁスキルあげだZE!!!!!
おおおおお!!!すげーーーwwwwwwwwwww
全然避けない!
全く避けない!
痛いってばwwwwwww
ちょっと!避けなさすぎwwwwwww
ダメージでかいwwwwwww
防御-100は伊達じゃないっ!wwwwww
5分で消えたナシュモ風シチュー。3時間食だというに・・・。
シチュー食べる前は15前後のダメージが60近いよ!!!
というわけで、ボヤマンドラクラスではリンクさせちゃダメ!絶対!><
しかし、先生たちは仲良しなので振り返るともう1匹増えてらっしゃるなんて日常茶飯事。
つまりシチューはもっとスキルが低く、弱い敵を相手にする
モンク諸兄にオススメ!;;;;
しかしなんやかんやで「努力の天才」がタブボーナスでついてるので
スキルは7時間ほど(2日がかりだけど)で194まであがったのさー!

同じようにスキル上げに励む人がいっぱいいたよw
フレの固定で週2回、サルをやっていました。
楽しく順調にやってたんですが師匠
の希望の薄胴がでない。
メンバーの第2希望が取れちゃったけどまだでない。
最初は
出ませんねぇwwwとか亀討伐の後に話してた師匠がなにもいわなくなり
申し訳ないので週1回に減らしましょうか?と言い出したりかなりのプレッシャーになっていたようだ。
あと胴35。それだけでフル薄。なのに・・・・
途中から銀海固定はライフワークのようになり記録にチャレンジ!のノリになっていった。
モモでフルコース残り時間が10分近くあまるほどに慣れてくると
じゃモ戦でいってみましょう!
と、師匠
はハードルをあげてみたりした。
そしてモ戦でもフルコース10分近く余るようになるほど我々は銀海に通った。
履歴書の特技欄に「銀海」って書けるほどになった。
そして週2回の胴1本狙いをはじめて半年がたった。
希望を取ればかならず最後になる人がでる。これは当たり前。
なのにその人は自分のために他メンバーを縛ってるのではないか?と
不必要な罪悪感を感じ始める。
師匠はつらかったろうと思う。

せっかくでたのに罵詈雑言を浴びせられる薄頭35。レベル35でつけれるから!と嫌がるとーさんに押し付け。
年末から35装備を15個以上だしているかずハン+弁天大吉パワーで我々の悲願を今日こそ・・・・・!!!

ktkr!!!
もう嬉しくって泣いちゃったよwwww
これでやっと師匠も苦痛から解放される!みんなでやるサルは楽しかったけど、
ドロップに縛られるつらさとはおさらばだーーーい(つД`)

かわいいまりしゃんが集合写真撮影時に休んだ子みたいになってますが
師匠、フル薄本当におめでとーーー!!!

さぁ、ふたりでガード青めざそう!wwwww
楽しく順調にやってたんですが師匠
メンバーの第2希望が取れちゃったけどまだでない。
最初は
申し訳ないので週1回に減らしましょうか?と言い出したりかなりのプレッシャーになっていたようだ。
あと胴35。それだけでフル薄。なのに・・・・
途中から銀海固定はライフワークのようになり記録にチャレンジ!のノリになっていった。
モモでフルコース残り時間が10分近くあまるほどに慣れてくると
と、師匠
そしてモ戦でもフルコース10分近く余るようになるほど我々は銀海に通った。
履歴書の特技欄に「銀海」って書けるほどになった。
そして週2回の胴1本狙いをはじめて半年がたった。
希望を取ればかならず最後になる人がでる。これは当たり前。
なのにその人は自分のために他メンバーを縛ってるのではないか?と
不必要な罪悪感を感じ始める。
師匠はつらかったろうと思う。
せっかくでたのに罵詈雑言を浴びせられる薄頭35。レベル35でつけれるから!と嫌がるとーさんに押し付け。
年末から35装備を15個以上だしているかずハン+弁天大吉パワーで我々の悲願を今日こそ・・・・・!!!
ktkr!!!
もう嬉しくって泣いちゃったよwwww
これでやっと師匠も苦痛から解放される!みんなでやるサルは楽しかったけど、
ドロップに縛られるつらさとはおさらばだーーーい(つД`)
かわいいまりしゃんが集合写真撮影時に休んだ子みたいになってますが
師匠、フル薄本当におめでとーーー!!!

さぁ、ふたりでガード青めざそう!wwwww
バンピリッククロー RE D+8 隔+60 追加効果:HP吸収 Lv39~ 戦モ赤シ暗獣忍か踊
HP吸収は微々たるものなんですが、この格闘武器の売りは隠し効果で
通常攻撃が「斬属性」であるということ。(WSは打属性になります)
先日バードベーンを入手できたので、それよりDも少ないし
使うのはハイドラぐらいかなとは思ったんですが、なんとなく気になって取りにいってきました。
フォミュナ水道の赤い3匹コウモリNM Tres Duendes がドロップします。POPは約21~24時間。
このNMは近くに黒タルフォモルがいると「使い魔」でペットにするので
ペアNMであることが多いです。
他にも戦利品は
カイロプテラダガー(短剣) RE D13 隔192 飛命+12
Lv38~ 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊 (隠し:斬)
二王清綱(片手刀) RE D19 隔227 ダブルアタック+1% Lv38~ 忍
の合計3種から最大2種までドロップするみたい。
これも獣ソロで取れますヽ(´ー`)ノ
1回目はかずさんがついてきてくれたんですが、
残念ながら短剣をドロップ。・゚・(ノД`)・゚・。
ただエクレアなので持ってると
次のドロップがクローか片手刀かの2択まで絞れるので捨てずに所持!
2回目はソロでいってきました。獣/シです。
とてとてスライムをあやつれずに1回死亡。
イリュージョンしてきたのがとてなので、あやつる→かえれで
とてとてになるまで繰り返します。
あやつれたらNMのとこまで移動し、ペットのフォモルのほうを石つぶてや弓などで釣ります。
フォモルが魔法詠唱している間に東側通路を南に抜け、タウルスがいる広場にでる直前あたりで
NMにスライムをぶつけます。
こうすればダニの位置によってスライムに「ほんきだせ」を指示できるからです。
指示だすときはダニとペットフォモルの位置を確認してしないと、
フルイドスプレッドを繰り出したときに巻き込んで地獄をみるので注意!('Д')
あとはマラソンしながらリキャごとに「いたわる」、ダニ・フォモルの位置が大丈夫なら「ほんきだせ」で
スニかけてくるくるまわってれば勝てます。

のハズがマラソン中、HPが黄色で生命探知でカエルがリンク^^^^^
回復アイテムを持ってなかったというバカっぷり;;
ちょうとビシージがきてたので速攻飛び込み2H回復ヽ(`Д´)ノ
ハイポをしぼって、ペルシコス・オレも用意。
闇曜日になったけど待つのが面倒なので魅惑の薬(CHR+7)を買って再チャレンジ!
今度は1発あやつり成功!速攻「使い魔」発動!
あとマラソンのコツは、フォモルを釣る前に広域スキャンに指定すること
あんまり早く走ると逆走してくるのでときどき立ち止まること。

からんでくる敵は
スライム・タウルス・フォモル・カエル
魚、ダニ、コウモリはノンアクです

緑のラインを往復してがんばってスライムをあやつる!
片耳は常時リレピにしてました。
スライムのいるあたりで広域にNMが引っかかるので一応いるのを確認してからがいいですねー。
過疎エリアなので大丈夫だと思うけどw
今回はペルシコスもいらなかったぐらいに順調にいって

無事ドロップ(*´д`*)
ますます、モンク装備が整ってきてメインモンクみたいになっていく・・・wwwww

「メインジョブは?」と聞かれると考え込んでしまうw
HP吸収は微々たるものなんですが、この格闘武器の売りは隠し効果で
通常攻撃が「斬属性」であるということ。(WSは打属性になります)
先日バードベーンを入手できたので、それよりDも少ないし
使うのはハイドラぐらいかなとは思ったんですが、なんとなく気になって取りにいってきました。
フォミュナ水道の赤い3匹コウモリNM Tres Duendes がドロップします。POPは約21~24時間。
このNMは近くに黒タルフォモルがいると「使い魔」でペットにするので
ペアNMであることが多いです。
他にも戦利品は
カイロプテラダガー(短剣) RE D13 隔192 飛命+12
Lv38~ 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊 (隠し:斬)
二王清綱(片手刀) RE D19 隔227 ダブルアタック+1% Lv38~ 忍
の合計3種から最大2種までドロップするみたい。
これも獣ソロで取れますヽ(´ー`)ノ
1回目はかずさんがついてきてくれたんですが、
残念ながら短剣をドロップ。・゚・(ノД`)・゚・。
ただエクレアなので持ってると
次のドロップがクローか片手刀かの2択まで絞れるので捨てずに所持!
2回目はソロでいってきました。獣/シです。
とてとてスライムをあやつれずに1回死亡。
イリュージョンしてきたのがとてなので、あやつる→かえれで
とてとてになるまで繰り返します。
あやつれたらNMのとこまで移動し、ペットのフォモルのほうを石つぶてや弓などで釣ります。
フォモルが魔法詠唱している間に東側通路を南に抜け、タウルスがいる広場にでる直前あたりで
NMにスライムをぶつけます。
こうすればダニの位置によってスライムに「ほんきだせ」を指示できるからです。
指示だすときはダニとペットフォモルの位置を確認してしないと、
フルイドスプレッドを繰り出したときに巻き込んで地獄をみるので注意!('Д')
あとはマラソンしながらリキャごとに「いたわる」、ダニ・フォモルの位置が大丈夫なら「ほんきだせ」で
スニかけてくるくるまわってれば勝てます。
のハズがマラソン中、HPが黄色で生命探知でカエルがリンク^^^^^
回復アイテムを持ってなかったというバカっぷり;;
ちょうとビシージがきてたので速攻飛び込み2H回復ヽ(`Д´)ノ
ハイポをしぼって、ペルシコス・オレも用意。
闇曜日になったけど待つのが面倒なので魅惑の薬(CHR+7)を買って再チャレンジ!
今度は1発あやつり成功!速攻「使い魔」発動!
あとマラソンのコツは、フォモルを釣る前に広域スキャンに指定すること
あんまり早く走ると逆走してくるのでときどき立ち止まること。
からんでくる敵は
スライム・タウルス・フォモル・カエル
魚、ダニ、コウモリはノンアクです
緑のラインを往復してがんばってスライムをあやつる!
片耳は常時リレピにしてました。
スライムのいるあたりで広域にNMが引っかかるので一応いるのを確認してからがいいですねー。
過疎エリアなので大丈夫だと思うけどw
今回はペルシコスもいらなかったぐらいに順調にいって
無事ドロップ(*´д`*)
ますます、モンク装備が整ってきてメインモンクみたいになっていく・・・wwwww

「メインジョブは?」と聞かれると考え込んでしまうw
ガルーダ鯖在住のちぜです
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(11/04)
(11/01)
(08/24)
(06/27)
リンク
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 F11の画像に関しての権利表記は以下の通りです。 Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.